ワクワク会議– category –
-
【ワクワク会議#008】合理的な考え方とは? 感情と合理性のバランスを考える
はじめに:合理性について考える 今回のテーマは「合理的な考え方」。 価値観の64項目の中から、「自立性」に分類される「合理」について掘り下げていきます。日常の中で「合理的な判断をするべきか?」「感情を優先するべきか?」と悩むことは多いもの。... -
【ワクワク会議#007】「目的」とは何か?価値観から考える人生の指針
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ 前回の配信では「価値観とは何か?」という話をしました。今回はその中でも、「目的」というテーマにフォーカスを当てます。 価値観の64項目の中には、「人生における目的」というカテゴリが... -
【ワクワク会議#006】「価値観」とは?生きづらさを解消するためのヒント
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ はじめに:価値観について考える 今回のテーマは「価値観」について。 「価値観が合わないと生きづらさを感じる」「価値観は人それぞれ違うもの」 こんな話をよく聞きますが、それをどう実生... -
【ワクワク会議#005】「価値観をデザインする」新しい自己理解のカタチ
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ はじめに 前回のワクワク会議から約1か月。その間に、「インナーコンパスプロジェクト」の方向性がさらに明確になりました! 今回のテーマは、「価値観を可視化することの大切さ」と、「個性... -
【ワクワク会議#004】「価値観を可視化する」新プロジェクトが始動!
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ はじめに 「自分の価値観をはっきりさせると、人生が楽になる。」 これは、多くの人が実感しながらも、なかなか言葉にできないこと。今回のワクワク会議では、株式会社Servant Withの山田晃豊... -
【ワクワク会議#003】クリエイターの「ワクワク」と未来をつなぐ「内なる羅針盤:PROJECT」
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ はじめに 「どうすれば、クリエイターが自分らしく活動できるのか?」「どうしたら、学びが楽しくなり、子どもたちの未来がより明るくなるのか?」 このワクワク会議では、株式会社Servant Wi... -
【ワクワク会議#002】個人で起業する理由と「内なる羅針盤:PROJECT」の未来
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ はじめに 「なぜ個人で起業しようと思ったのか?」「なぜこのプロジェクトを立ち上げることになったのか?」 今回のワクワク会議では、株式会社Servant Withの山田晃豊(アクティ)とグラフィ... -
【ワクワク会議#001】「内なる羅針盤:PROJECT」の始まりとその目的
\音声でもお楽しみいただけます。こちらから再生できます!/ はじめに 「自分の価値観がはっきりしていたら、人生の迷いは少なくなる」—— そんな考えから生まれた「内なる羅針盤:PROJECT」。 本記事では、株式会社Servant With代表の山田晃豊(アクティ...
1